アドベンチャーワールド+αメモ:サムネイル付き目次(1/4)
同年8月から11月にかけての計36件の記事を、
アルバムとしても一覧できるようにまとめました。
アドベンチャーワールド+αメモ・1
7月末に2泊3日で、和歌山のアドベンチャーワールドへ行ってきましたよ。 帰りがけには、大阪の阪急三番街にて さまざまなキャラクターグッズを堪能してきましたよ。 連れは毎度…
アドベンチャーワールド+αメモ・2
屋内展示のレッサーパンダ。 最初はどこにいるのかわからず、 「あ、上にいる!」と気付いてからも ほとんど動かずじっとしていたので 「あれっ、もしかしてぬいぐるみ???」…
アドベンチャーワールド+αメモ・3
ペンギンのオブジェのある池で泳ぐ、ケープペンギン(たぶん)。 こんな暑いところで平気なのかと驚きましたが、 もともと暖かい地域に住む種類なのだそうです。へぇぇ〜。 そし…
アドベンチャーワールド+αメモ・4
エントランスにいた鳥さん3羽、 オニオオハシとメンフクロウと、えーと、タカ? ガラスへの写り込みや反射で、ちょっとわかりにくいかしら? オニオオハシのくっきりはっきり…
アドベンチャーワールド+αメモ・5
エントランスを抜けて少し進むと、さっそくパンダ舎(PANDA LOVE)が見えてきます。大きな空間が真ん中のガラスで2つに仕切られていて、1枚目の画像でいうと、手前側にいちばん若い双子の桜浜…
アドベンチャーワールド+αメモ・6
海獣館にて、ホッキョクグマとペンギンさんたち。 ホッキョクグマのプールは吹き抜け状になっていて、 周囲を取り囲むようなスロープをぐるりと登っていくと こんなふうに上から見下…
アドベンチャーワールド+αメモ・7
大所帯で暮らすペンギンさんたち。 翼と呼ぶべきかヒレと呼ぶべきか、 彼らも鳥なんだよなぁ、進化ってすごいなぁ、と思います。 あと、この、みっしり詰まった感じのおなかがすごー…
アドベンチャーワールド+αメモ・8
パンダのいる施設は、エントランスからわりとすぐの「パンダラブ」の他に「ブリーディングセンター」というのがありました。私たちがここへ行った時はちょうどごはんの時間だったようで、…
アドベンチャーワールド+αメモ・9
アドベンチャーワールドは、パンダだけじゃなくて、他にも大きなものから小さなもまでいーっぱい、動物がいます。この「ふれあい広場」は一般的な動物園のような雰囲気のエリアで、特にわりと小さめの…
アドベンチャーワールド+αメモ・10
横に長い池をせわしなく右往左往する、モモイロペリカンの御一行様。くちばしを思いっきり開けたり翼をぐわっと広げたりするとペリカンって思いのほか大きいよね!そして、鳴き声も賑やかでした。…