
お菓子以外にも、ノリタケのマグカップを購入。
地元企業&テーマパークの応援の気持ちも込めて。
私にとっては少々立派なお値段でしたが
仕舞い込むのはかえってもったいないし可哀想なので、
がんがん日常遣いをしています。
******************************
レゴランドは、どういうわけだか
実際に行ったわけでもないのにやたらと叩いている方が
とても多いように思います。
私もあの入場料には「えっ、高いね!?」と驚いたけれど、
義兄&甥っ子の話を聞いたり、自分も行ってみたりして、
「ああ、ここは完全に、リピーター(=年間パスポート購入)狙いなんだな」
と納得しました。
年パスは、3回行けば元は取れるという価格設定だし、
普通の(当日限りの)入場券を買った場合も
当日なら差額のみで年パスに買い直せるという点も、親切でいいと思います。
(他のテーマパークでも、これくらいは普通なのかな?)
ただ、入場料については、今回私たちが行った時と同様、
「年パス所持者1名につき2名まで、入場料無料(!)」というキャンペーンが
この8月にも実施されているのですが、
情報の告知が、期間開始の直前だったのですよね。
実は、チケットには早割&家族割の「ファミリーパスポート」というのがあって、
それを購入済みだった方々は、「えっ!?」って感じだったんじゃないかと。
(年パスを持っている友人知人がいる場合は、ですが)
こういう、サプライズ的な告知は、世界各地のレゴランドでは恒例なのかなぁ。
日本のビジネスマンは、
仕事の都合や本人の気持ちの問題etc.で
そんなに急に休暇を取れないことが多いと思うので、
家族内で事前に日程を調整して準備していただろうに、
何というか、こう、神経を逆撫でするような仕打ちで、うーん……。
5月のキャンペーンの時も、ほんとうに直前の告知だったので、
実際、テコ入れのために急遽実施されたのかもしれないのですが
ちょっとなぁ、お商売が下手というか、大丈夫かしらと心配になってしまう……。
ああ、あと、ただでさえ混雑が予想される夏休み期間中に実施するよりも
むしろ新学期が始まって人も減りそうな9月にやるべきなのでは、
という声も見聞きして、確かにそうだな、と思いました。
混雑状況もまだまだ読めない感じなので、
やってみて様子を見るしかないのかもしれませんが。
ただ、でも、前にも少し書いたように、
あらゆるタイプの「ちびっこ向けのお楽しみ」が用意されているので、
近場に住んでいるなら、一度は行ってみることをお勧めしますよ〜。
子連れだけじゃなく大人でも、散策するのは楽しいです。
実は今回、周囲の方には、レゴランドへ行ったことを話しても
「どうせ子ども向けなんでしょ、楽しいの?」
という否定的なリアクションをされることもあって
しょんぼりしてしまったりもしました。
でも、たぶんきっと、そういう方は
テーマパークの楽しみ方が、私とは元から違うんだろうなぁ、と。
もしかしたら大多数の方は
「=アトラクションを楽しむもの」なのかもしれませんが、
私の場合は
「=雰囲気や風景、ショッピングを楽しむもの」で、
そもそもアトラクションには大して興味がないので。
ただ、怖い乗り物が苦手な私からすれば
レゴランドにだって、ちょっとしたスリルを味わえるアトラクションは
それなりに揃っているように思うんだけれども。
まぁ、何はともあれ、個人的には
ターゲット年齢ドンピシャな甥っ子が満喫しているようなので、
レゴランドありがとう! という気持ちでいます。
それに、大人だけで行ってもけっこう楽しめると思いますよ、
食わず嫌いでいるのは、ちょっと、もったいないです。
ああ、でも、やっぱり入場料の高さはネックだよなぁ。
年パスを買ってほしいという方針なら
そっちに思いっきりシフトして、
年パス所持者は常時、レストラン等で割引サービス、とか、
やればいいのにねぇ。
時々、キャンペーンで30%オフになっていたりしますが、
期間限定じゃなくて、年パスにもっと付加価値をつけてみたらどうだろう。
……と、関係者でもないのにあれこれ考えてしまうよ。
そんなこんなで、情報量の少ないレポートとなってしまいましたが、
「レゴランドメモ」はこれにて完! です。
お付き合いくださって、ありがとうございました〜!(ぺこり)